クセを治したら、あなたのよい面もなくなる

一見劣っていると思える部分も、裏を返せば優れた感覚なのかもしれないし、別の場所でプラスに転じることだってあるかもしれない。今苦しんでいることは、絶対どこかであなたの大切な感覚になるはず。 傷つくとか、自分のこだわりで悩むとか、ものすごくめげ…

生かされた命

まだ鮮明に覚えているうちに(御嶽山噴火) 御嶽山噴火から生還された愛知県安城市の方のFacebook手記です。 2014年の御嶽山噴火 は、2014年(平成26年)9月27日11時52分に発生した、長野県と岐阜県の県境に位置する御嶽山(標高3,067メートル)の火山噴火であ…

祝婚歌(しゅくこんか)

「いのち」「日常」「大切な人」を詠むことにこだわった詩人、吉野弘さんの代表作の一つである「祝婚歌」は、姪の結婚式に出席できないため、姪夫婦に書き送った詩である。 作者:吉野弘(よしのひろし) 祝婚歌(しゅくこんか) 二人が睦まじくいるためには…

なぜ眠るのか

眠りにまさる「癒し」はこの世に存在しない。睡眠はどんなに無理をしてでも、どんなに危険を冒してでも進化の過程で省くことのできなかった非常に重要な機能であり、脳の機能を支えるために必須の機能なのである。 脳を成長させ、有効に使うために鍵となるの…

トランプ 大統領就任演説

本当に大切なことは、どの党が政権を握るかということではなく、私たちの政府を国民が仕切っているかどうかです。2017年1月20日は、国民が再びこの国の指導者となった日として記憶されるでしょう。あなたは二度と無視されることはありません。 すべての国は…

人権について

すべての国の憲法で保障されている基本的人権は、「人類の多年にわたる自由獲得の努力の成果」であり、そうした努力の記録が人権宣言(権利宣言)である。 世界各国の人権宣言は、決して互いに無関係に作られたものではなく、それぞれ先人の努力の成果を基礎…

貧乏とは何か

貧困は経済問題であり、貧乏は心理問題である。日本で社会問題になっているのは、貧困ではなく貧乏である。戦後日本は「貧困」から脱して豊かになったけれど、「貧乏人」はむしろ増えた。それは豊かさに差が生じたからである。貧富に限らず誰でも他人の所有…

人を惹きつけるプレゼン

私がスピーカーとして皆さんに言うことは何もありません。もし私の話しから何か学べるものがあるとしたら、話し方ひとつで何か凄いことを言っているかのように見えるということです。何も調べていませんし、言うことなんてまったくないんです。それでもひょ…

内向的な人が秘めている力

世界はあなたと、あなたが持っているものを必要としています。 私たちには、もっとプライバシーと自由と自律性が必要です。 TED:内向的な人が秘めている力講演者:スーザン・ケイン翻訳:青木靖 「内向的なのは正しくない」そんなの間違っている 9歳の時初…

若い読者へのアドバイス

傾注(attention)すること。注意を向ける、それがすべての核心です。人の生き方はその人の心の傾注(attention)がいかに形成され、また歪められてきたかの軌跡です。 引用:Amehare's quotesスーザン・ソンタグ『良心の領界』 スーザン・ソンタグ(Susan S…

アメリカの対中国政策

米国は中国に手を差し伸べている。中国政府が米国を尊重する気持ちを新たにして言葉でなく行動を直ちに返すことを私たちは望んでいる。しかし、安心して欲しい。公平・互恵・米国の主権の尊重を土台にした対中関係が出来るまで米国の姿勢が和らぐことはない…

新しいことに挑戦する

新しいことに挑戦するのが苦手な僕ですが..僕の中で38歳だけど18歳だと思うようにしていて、自分のことを若いと思えることで本当に何でもできるような気がしました。これは本当に効果があって、10代だと思ったら大概の失敗は許せました。 2018年6月7日に行わ…

毎日を生きることは..

もし何かが、あなたを惨めな気持ちにさせているなら ーそれが仕事や恋愛など何であれ あなたにはそれを変える力があります。 変える勇気をもって下さい。心が幸せに感じることをしてください。毎日を生きることは、与えられた権利ではなく贈り物なのです。 2…

Apple スティーブ・ジョブズの教え

今やっていることが、どこかに繋がると信じてください。他の人と違う道を歩いていても自信をもって歩き通せるからです。愛せるものを見つけましょう。私は自分の行いを愛していたからこそ止まることなく続けられました。あなたの時間は限られています。自分…

世界は戦争に備えている

現在の状況は、あまりにも危険すぎる。まるで世界が戦争の準備をしているかのように見える。世界から恐怖の負担を取り去れば、人々はより自由になれます。これは世界の共通の目標になるはずです。 恐怖から人々を自由にする決定と行動の時間は今です。 欧米…

教養とは何か?

「教養」というのは、「生」の知識や情報のことではない。そうではなくて、知識や情報を整序したり、統御したり、操作したりする「仕方」のことである。もっと正確に言えば「教養」とは「自分が何を知らないかについて知っている」、すなわち「自分の無知に…

あきらめない心

人はどうしても失ったものの大きさに目を奪われて、まだ手元にどれだけ多くの可能性が残っているのかを忘れてしまう。 大胡田 誠(おおごた まこと)著書:全盲の僕が弁護士になった理由 あげられるもの、あげられないもの 僕は、全盲で司法試験に合格した日…

好きなことをやりなさい

自分の好きなことをやるにしても、やはり、なまけていてはダメで、やるからには、なんでも、ねばり強く、努力することが必要であろう。 水木しげる(Shigeru Mizuki)著書:ほんまにオレはアホやろか発行:1978年9月 ぼくは小さなころから、妖怪っていうのは…

宇宙からの眼差しを持て

ひょっとすると、今の人類は、進化の方向を間違えてしまったのではないか、もっと地球の声に耳を傾けるべきだと思うのです。 手塚治虫(OSAMU TEZUKA)著書:ガラスの地球を救え発行:1996年9月20日引用:1989年4月 カッパ・ホームス ハード / ガラスの地球…

職業は武装解除

人生を自分の手で変えられる「自由に行動できる権利」その権利は、世界の誰もが持っているものではない。誰かのためにではなく、自分が生きる社会の行く末を自らが選びとっていく。 瀬谷ルミ子 著書:職業は武装解除 発行 2011年9月30日 私は34歳、職業は武…

司馬遼太郎への手紙

「異胎の時代」の日本人が何を考え、どうふるまったのかについて、もし物語として書き残しておいてくださったら、あるいは日本の思想状況は今とは違ったものになっていたかもしれない。 引用:司馬遼太郎への手紙内田樹 司馬遼太郎さま はじめまして、内田樹…

第三次世界大戦へのシナリオ

大規模な世界的紛争を避け、人類の安全を確保するために戦略的な権力バランスを維持するよう努力が必要です。過去70年以上の間、この相互間の脅威こそが地球規模の平和を保証していたのです。 ロシア第二の都市、サンクトペテルブルクで2016年6月16~17日の2…

歴史はたえず書き換えられる

歴史を学ぶことで、私たちはどこから来たのかがわかります。その知見をもとに、どこへ行くべきなのかを探るのです。 池上彰(Ikegami Akira)著書:大人の教養 発行 2014年4月10日第六章(引用 / 超訳) 歴史について話します。 歴史は、時代によって書き換…

夢より今を大事に生きる

夢なんてかなえなくても、この世に生まれて、生きて、死んでいくだけで、人生は大成功だ。 北野武著書:新しい道徳引用:BLOGOS 今の社会は、夢を持てとか、自分らしさを生かせとか、やたらとそういうことを子どもたちに強調する。道徳の授業もそうらしい。 …

刺激と反応の間

刺激と反応の間にはスペースがあり、そのスペースをどう活かすかが重要である。 著者:スティーブン・R・コヴィー 著書:The 7 Habits of Highly Effective People(7つの習慣) 訳者:川西茂 ここで、私自身の個人的な体験を紹介したい。数年前、私はまだ大…

I Have a Dream Speech

キング牧師「私には夢がある」 命を賭けて伝える言葉があるとするなら、この演説がそれだ。 "I Have a Dream"マーティン・ルーサー・キングJr.1963年8月28日 リンカーン記念公園引用:Long Tail World(日本語 和訳:演説全文) 本日こうして皆さんとこの場…

リーダーと導く人は違う

人は「何を」ではなく「なぜ」に動かされるのです。 TED 講演者:サイモン・シネック優れたリーダーはどうやって行動を促すか!(日本語訳) 物事がうまく行かなかったときに、それをどう説明しますか? あるいは常識を全てひっくり返すようなことを誰かが成…

今を生きろ

未来を恐れず、過去に執着せず、今を生きろ。 平成26年度近畿大学卒業式で堀江貴文さんから卒業生へのメッセージです。 引用:単純に狩り 皆さん、おはようございます。 ついに皆さん、これまで生まれてから20何年間か、レールの敷かれた上をただ走ってきた…

How To Become A Hacker

ハッカーって何? Jargon File には「ハッカー(hacker)」という言葉の定義が山ほどあがっています。そのほとんどは、技術的な熟達や。問題解決、限界を克服することといったような話と関係した内容です。でもハッカーになる方法を知りたいなら、ホントに関…

世界一貧しい大統領

貧乏な人とは、少ししかものを持っていない人ではなく、無限の欲があり、いくらあっても満足しない人のことだ。 2012年7月に開かれたリオ会議(Rio+20)環境の未来を決める会議での南米ウルグアイの当時の大統領ムヒカ氏の代表スピーチです。 ホセ・アルベル…